BANANA FISH(MAPPA)
全24話
ストーリー:B
キャラクター:B
映像:B
音楽:B
総合評価:★★★★
所々いわゆる「腐女子向け」要素があったり、「なんでこんな殺伐とした世界なんだろう・・」とか思うところはあったものの、さすが名作、最後まで安定して楽しめたかなと思います。MAPPAさんの作品のヒット率の高さがトップクラスになりつつありますね〜。
ひもてはうす(バウンスィ)
全12話
ストーリー:C
キャラクター:B
映像:D
音楽:B
総合評価:★★★
女の子が集まってワイワイやっているのを眺めているだけの作品wネタに当たり外れもあるし完走はしないかなと思っていたけれど案外最後まで楽しめました。11話のお色気回、最終回は特番風にちゃっかり山寺宏一さんが参加しており油断ならない作品でした?!
ガイコツ書店員 本田さん(DLE)
全12話
ストーリー:B
キャラクター:C
映像:C
音楽:C
総合評価:★★★
実際の本屋勤務の方が原案のストーリーということで業界あるある話を堪能できました。
国際色豊かなやや特殊な本屋さんだったためマニアック過ぎる話題も多かった気はします。キャラクターの容姿はよくわからなかったけれど、15分アニメというボリュームもほど良かったように思います。
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。(ライデンフィルム)
全12話
ストーリー:C
キャラクター:B
映像:C
音楽:B
総合評価:★★★★
柔らかいキャラクターデザインで、ふわふわした世界観、のんびり見られる作品でした。井上喜久子さんのナレーション(ツッコミ?)のアクセントが効いていてクスっとできました。ストーリーについては特に語ることがないけれど・・1クールに1,2本はこういう作品も見てもいいかなぁという感じですかね。
となりの吸血鬼さん(Studio五組/AXsiZ)
全12話
ストーリー:C
キャラクター:B
映像:B
音楽:C
総合評価:★★★★
こんなにほのぼの日常系な吸血鬼ものも珍しい・・。特にこれ!というお勧めポイントはないけれど、最後まで安心して見られる作品でしたかね。時間が経つとどんな内容だったか記憶には残りにくい気もするけれど・・。吸血鬼さんの食事風景がシュールだったことだけは覚えておこうかなw
アニマエール!(動画工房)
全12話
ストーリー:C
キャラクター:C
映像:C
音楽:C
総合評価:★★★
最初から、動画工房さんの作品にしてはあまり力が入っているように見えず、流し見になりかけていた作品。チアのメンバーがそろってきてからは結構面白かったような気もします。けものフレンズのサーバル役で知名度が上がった尾崎由美さんが主役、上手になった!という評判も聞かれました。チアの作画もしっかり手描きで気合が入っているシーンもありましたが、やっぱりキャラクターデザインその他で最初のインパクトが弱かったのが残念だなぁと思いました。
グラゼニ シーズン2(スタジオディーン)
ストーリー:B
キャラクター:B
映像:D
音楽:C
総合評価:★★★★
一風変わった野球アニメとしてシーズン2も十分楽しめました。映像的な見応えはありませんでしたが、シーズンオフ後のお話がこれだけ描かれる野球アニメって他に記憶がありません。最終2話が契約更改とは・・w
「中継ぎの凡田」というイメージをアニメでは持ちましたが、原作のこの先もなかなか波乱万丈で面白そうなので、更なる続編があれば楽しみではあります。ユキちゃんとの仲は予想以上に進展が遅かった・・・w
ゴールデンカムイ 2期(ジェノスタジオ)
全12話
ストーリー:B
キャラクター:B
映像:B
音楽:B
総合評価:★★★★
2期に入ってキャラクターの濃さが増したような・・!?w敵味方が入り乱れるストーリーは興味深い・・けどちょっと混乱するかも。オリジナリティの高さは抜群の作品、原作完結まで今後もアニメ化を期待したいと思います。
INGRESS THE ANIMATION(CRAFTER)
全11話
ストーリー:B
キャラクター:C
映像:C
音楽:B
総合評価:★★★
スマホの「拡張現実オンラインゲーム」が原作とのことですが、オリジナルのフルCG作品としてそれなりに楽しめました。OP・EDがおしゃれな感じでしたね。アニメ化に当たってはゲーム的要素は低く抑えられていた印象です。キャラクターデザインにややクセがあったかなぁ。
RELEASE THE SPYCE(Lay-duce)
全12話
ストーリー:D
キャラクター:B
映像:C
音楽:C
総合評価:★★★
「プリンセス・プリンシパル」に続く女の子が活躍するスパイものとして期待しましたが・・後に続けたかどうかは微妙なところ。「なもり」さんデザインのキャラクターは可愛らしかったけれど、ストーリーは雑さが目立った印象。脚本がタカヒロさんということで「ゆゆゆ」のような展開があるのかが焦点でしたが・・やっぱりあった!!⇒でもそうでもなかった・・・と中途半端になった気はします。
終わり方は悪くは無かったけれど、もっと何かに振り切った作りになっていた方がより楽しめたのかなぁと思います。